カラダの“酸化”は老化の原因に…始めよう!抗酸化生活!

肌のしみやシワが増えた…など、カラダの変化を年々感じていませんか?
そんな老化現象はカラダの“サビ”が原因です。
そして、それは時に生活習慣病を引き起こすことも…。
いつまでも若々しく健康でいるためには、カラダのサビを防ぐこと=抗酸化が重要です。カラダの“酸化”は老化の原因に…始めよう!抗酸化生活!

細胞を攻撃する活性酸素

私たち人間が生きていくうえで必要不可欠な酸素ですが、たとえば、切ったリンゴに空気が触れると茶色く変色します。
これは金属のサビと同じように酸素が細胞と結びついて起きる現象で、人間のカラダにも同じ“サビ”が生じます。これがいわゆる“酸化”です。

細胞を攻撃する活性酸素そもそも酸素の一部は不安定な分子で、酸素が体内に入るとその中の数パーセントが活性酸素に変化。
本来ならば、強い攻撃力で体内に侵入したウィルスや細菌、カビから私たちの体を守ってくれる活性酸素ですが、増えすぎてしまうと健康な細胞まで攻撃し、酸化させてしまうのです。
そしてこの“酸化”こそが、カラダのサビ=老化の原因となっているのです。

活性酸素が増加するおもな原因

活性酸素が体内で発生する要因は日常生活に潜んでいます。
http://eonet.jp/health/healthcare/health50.html
続きを読む

ビタミンC 投与 癌治療

がんに対する高濃度ビタミンC点滴療法
ビタミンCはがんに効く

高濃度ビタミンC点滴療法 点滴イメージ

がんに対する高濃度ビタミンC点滴療法は、ノーベル賞を2度受賞したライナス・ポーリング博士らが、自らのデータから、「ビタミンCでがんが治る」ことを発表した1970年代から行われています。しかし、すぐさま否定的な論文が続けて発表されたため、その後はあまり注目されることはありませんでした。ところが、2005年にアメリカ国立衛生研究所(National Institute of Hearth: NIH)から、ビタミンCががん細胞に効くメカニズムに関する論文1)が発表されて以来、再び注目され、米国の大学病院などで臨床試験が行われるようになりました。日本でもクリニック院長の澤登雅一が非常勤講師を勤める東海大学血液腫瘍内科で、基礎的・臨床的研究が行われており、ビタミンCの抗腫瘍効果が確認されております。
 

がん細胞だけを選択的に攻撃するメカニズム

NIHの論文では、抗酸化物質であるビタミンCは、むしろ強い酸化作用を誘導しがん細胞を殺すこと、さらに、正常細胞には何のダメージも与えないことが示されました。
ビタミンCが高濃度になると、強い酸化作用をもつヒドロキシラジカルを誘します。がん細胞は、カタラーゼ(ヒドロキシルラジカルを中和することができる酵素)活性が低いという特徴があり、ヒドロキシルラジカルに攻撃されやすい環境にあります。一方、正常細胞はカタラーゼ活性が高く、ヒドロキシルラジカルによる悪影響を受けにくいのです。
また、がん細胞はブドウ糖を取り込みやすいという性質があり、ブドウ糖と構造が似ているビタミンCはがん細胞に取り込まれやすいという特徴があります。そのため、がん細胞には正常細胞より多くのヒドロキシラジカルが発生しやすくなります。これが、ビタミンC療法が、がん細胞に特異的に働くメカニズムであり、実際には、ビタミンCの血液中濃度が400mg/dl(22^23mM)前後に達すると強い抗腫瘍効果が発揮されるので、高濃度ビタミンC点滴療法ではこの濃度を目標とします。
続きを読む