運動すると クレアチニン は一時的に上がる!
http://trend-health.jp/jinzou/jinzo04/ より~
しかし、クレアチニン値や血糖値などの生活習慣病の指標になっている数値というのは、低ければいいというものではないのです。
ここではクレアチニン値がなぜ上がるのか、そして上がったクレアチニン値はどうすれば下げる事が出来るのかをわかりやすく解説していきます。
クレアチニンの基準値は
クレアチニン値というのは、腎臓の機能を図っていく際に指標となる数値です。このクレアチニン値と言う言葉自体あまり聞いたことがないという人もいることでしょう。興味や関心を持っていないとなかなか知ることも難しいものではありますが、健康診断の中では重要かつわかりやすい言葉でもあるので、しっかりと理解しておくことをオススメします。
クレアチニン値というのはそもそも何なのかということですが、これは、筋肉が動いたときに代謝されるクレアチンの残骸物と理解しておくとわかりやすいです。激しい運動をするほど、クレアチンは消費されていき、クレアチニンができていくことになります。クレアチンはアミノ酸の1つでありますが、外部から摂取をしないとすぐに足りなくなってしまうアミノ酸の1つでもあり、激しい運動をする人は、このクレアチンを積極的に摂取している人も多いです。
ここまで見ると一見して、腎臓と何が関係しているのかわからないものですが、上述したとおり、クレアチニンというのは残骸物、つまり老廃物になります。体にとっていらないものなのです。このクレアチニンは腎臓によって尿となって排泄をされるべき物質ということになるのです。腎臓に異常が出てくる場合には、クレアチニンを排泄していく機能は失われてきてしまうので、自然と体内にクレアチニンは蓄積をしていくことになります。
●クレアチニン値の測定法いろいろ
クレアチニン値を測定していく際に、血清中のクレアチニン値を測定する、血清クレアチニン測定と、尿中のクレアチニン値を測定していく、尿中クレアチニン測定というものがあります。
どちらも腎臓の機能を図っていく上で重要な検査なのですが、腎臓病を見つけていく際には主に血清クレアチニン検査がされることが多いです。
血清クレアチニン検査というのは、通常の検査とは違い、腎臓の機能に特化した検査として利用しやすい側面があります。腎臓に焦点を当てた検査であると考えておいても間違いではありません。それゆえに通常の血液検査で異常が見つかった際に、しっかりとした精密検査の1つとして血清クレアチニン検査をしていくケースもあるということになります。
それではこのクレアチニン値の正常範囲というのはどのようなものかということを紹介します。クレアチニンというのはクレアチンという物質が代謝されてできたものと紹介をしました。これは言い換えると筋肉が活発に動いている人ほどクレアチニンが多くなると考えることもできます。つまり、筋肉の量によってもクレアチニンの量が変わってくることをしっかりと知っておく必要があります。多少多くても、正常範囲の中で収まっている場合には、それは大きな問題がないことを意味しています。
※血清クレアチニンの場合、わかりやすく言うと、血中にどれだけクレアチニンがあるかということを意味しています。つまり数値が高いほど血液の中にクレアチニンが残っていることになり、尿として排泄をされていないことを意味します。
血清クレアチニンの測定を受けた結果その数値が男性であれば1.6以上、女性であれば1.2以上になっている場合には数値として何かしらの異常があることを示していると思っておいてください。筋肉量が多ければクレアチニン値も大きくなると上述しましたが、それでも、1.2や1.6を超えてしまうと異常があると考えられる可能性が高くなります。
1.0付近であれば大きな問題はないと考えられることも多いですが(女性の場合には、0.8付近)、これを超えてしまうようなことがあれば、少し注意をしておいた方が良いということになります。
●血清クレアチニン値は低ければ低いほど良いの?
血清クレアチニンが高いと腎臓に関する病気になるということで、ならば数値が低ければ低いほど良いのか・・・ということですが、そうでもありません。クレアチニンの量が少ないということは、わかりやすく言うと、筋肉の動きが活発ではないことを意味します。クレアチニンが筋肉の代謝によってクレアチンから生まれていることを考えるとわかりやすいです。クレアチニンがないということは筋肉によってクレアチンが代謝されていないということになるので、何かしらの原因があり、筋肉が正常どおりに動いていくことができないということも意味しています。
代表的な疾患であると、筋ジストロフィー等が挙げられます。
クレアチニンの量というのは正常範囲にとどまっておくことが、腎機能も筋肉の機能も正常に働いていることを意味しているということになります。数値が上がり過ぎる、下がり過ぎているということがあれば、何かしらの異常を失い、まずはしっかりとした検査を受けてみる必要があります。
クレアチニン値を下げるサプリ2017年最新人気ランキング
クレアチニン値(血中)が上がる仕組み
クレアチニン値(血中)というのは腎臓の機能が下がってくることで上がってきます。腎臓の機能が下がってくると、腎臓がそれだけ老廃物を排泄する機能を落としてしまい、体の中に老廃物が蓄積しやすくなります。
しかし、それ以外にもクレアチニン値が上昇してしまう原因というのはあります。それは激しい運動、および筋力トレーニングです。これを検査の前にしてしまうと数値としては上がる可能性が大きくなります。
検査をする前には、安静でいることが必要です。
クレアチニンはクレアチンというアミノ酸が代謝されることで生じる物質です。筋肉の動きが活発になればなるほど、このクレアチンも代謝をされていきます。当然クレアチニンが生じやすくなります。筋力アップを図っている人や、運動を激しく行なっていく人というのは基本的にクレアチンの数値が上がりやすいと考えておいたほうが良いでしょう。
同様にすでに筋肉がある人というのもクレアチニン値というのは上がりやすくなります。そのため筋肉量を考慮してしっかりと数値を見ていくことが必要なのです。(ただ、いくら筋肉があるとしても異常な数値というのは基本的に変わらないので、検査で異常な数値が出てきた場合、少し注意をしておくことが必要です。医師からも異常があれば、数値について説明を受けることになるでしょう)
●運動による数値の上昇は決して悪いことではない
運動によってクレアチニンの数値が上がってしまったとしても、それ自体は悪いことではありません。しっかりと腎臓の機能によって排泄をされていれば、たとえ運動で数値が上がったとしても何も問題はないということです。
クレアチニン数値を見ていく際、どうしても数値の高さのみに焦点がいってしまいがちですが、腎臓がしっかりと機能しているかどうかを見るための数値であるため、数値の高さのみに関心がいってしまうのはあまり良くありません。
数値のみに関心がいってしまうと、数値が高くても、筋肉が多いからだ・・・と思い込んでしまったり、数値が低いから絶対に大丈夫と思い込んでしまいがちです。
数値が高い場合、腎臓の機能に異常が出てきてしまっているリスクが少なからずあるため、運動をしないで一度しっかり測定していくなどの慎重さが必要になります。数値が低い場合には、逆に筋肉の代謝に関する問題が起こってきている可能性があり、これはこれで何か病気が隠れていることもあります。
腎臓が無事でも他の病気のリスクが考えられる場合、クレアチニン値が低くても全く安心はできません。このようなことから、数値も大切ですが、背景にある腎臓についてしっかりと関心を持っていくことがとても重要になるのです。
●体の状態等によってもクレアチニン値は上がりやすくなる
クレアチニン値というのは、決して腎臓の影響のみを受けているわけではありません。正確に言うと、腎臓の状態というのは、体のさまざまな要素の影響を受けていることになります。それゆえに、多くの要素の影響を受けた結果、クレアチニン値が高くなってしまっている可能性があるということです。
代表的なのは高血圧です。極度の高血圧というのは腎臓に負担を強いていく形になります。そうなると一時的に腎臓は機能を低下させてしまったり、機能を継続的に落としてしまうことがあります。それによってクレアチニン値が高くなってしまうこともあるということです。
他にも体調を崩していたりする場合、クレアチニン値に影響が出てくることがあります。そのため一度測定をして異常な数値が出てきた場合、念のためしっかりと体調を整えた後もう一度測定をしていくことをオススメします。一回で全てを決めてしまうのは、それはそれでリスクがあると思っておいてください。
●クレアチニン値が上がるなら運動はしないほうが良い?
クレアチニン値があがるからといって運動をしないというのは正しい判断ではありません。思い腎臓病になってしまった際には運動の制限を受けていく可能性はありますが、そうでない場合には基本的に運動はしたほうが良いです。運動によってクレアチニンの数値があがる、筋肉がついたためクレアチニン値があがるということは決して異常ではないということを忘れてはいけません。
もしそのまま上がった状態であるということであれば、腎臓に関するより詳しい検査、そして時には治療を必要としていくこともあるかもしれませんが、それでも運動を絶対にしてはいけないという状態になる可能性はそこまで高くはありません。(というのも腎臓に異常が出てきたとしても適度な運動は必要になることが多いからです)
クレアチニン値があがることを恐れて運動をしないということは、健康を維持する上で本末転倒です。
クレアチニン値を下げるサプリ2017年最新人気ランキング
クレアチニン値を下げるには
クレアチニン値を下げていくためには、食生活、運動習慣に気をつけていくことがとても大切です。この二つに気をつけておくことは多くの病気を予防していくことにもつながり非常に大きな効果を持ってきます。クレアチニン値をしっかりと適切な数値にできることは腎臓を健康なものにしていけることにつながり、腎臓が健康であると老廃物を体の中に蓄積させないで済むことができます。
●クレアチニン値を下げるための食べ物
クレアチニン値を下げるたべものというのは言い換えると、腎臓機能を低下させない食べ物です。これは、海藻類が良いとされていますが、はっきり言ってしまうと、バランスの良い食事がクレアチニン値を正常に保っていくために一番となります。
海藻類が良いからと言って、海藻類ばかりを食べていてもクレアチニン値は正常に戻すことは難しいです。
海藻類等が特に必要な人というのは、食事のバランスが悪く、肉などばかり食べている人ということになります。つまり食事に気をつけておき、バランスよく栄養を摂取できている人はむしろ食事にはあまり気を使わなくても良いということになります。
クレアニチンを食事だけで下げていくというのはなかなか難しいものです。それゆえに食事にこだわりすぎて他の生活が疎かになってしまうことがないように注意が必要です。肉を少し食べ過ぎたという場合には、3食のうちの1食を質素な食事にしていく等の工夫をしていくことをオススメします。(医師から食事療法が必要という判断をされた場合にはしっかりと食事療法に取り組んでいくことが必要です。ただ、食事療法を一人で遂行していくということは少なく多くの場合専門家の指導を受けていくことになります)
●クレアチニン値を正常に保っていくために運動は不可欠
腎臓の機能を維持していく上で運動は欠かせません。激しい運動をするとクレアチニン値を上げてしまいますが、この場合あまり大きな問題はありません(正常な腎臓の場合)。激しい運動でクレアチニン値が上がってしまうのは当たり前のことであり異常ではなく、筋力や体力をつけようと思うとどうしてもクレアチニン値は上がっていきます。
激しい運動も体力がついていれば、体にとって良いものでありますが、体力がない状況、腎臓が悪くなっている状況で激しい運動をすることはオススメできません。そのため有酸素運動等の軽い運動が良いとされています。
クレアチニン値を下げると言いますが、クレアチニン値は下がりすぎても良くありません。正常な範囲にとどめておくことがとても大切であり、運動は「正常」を維持していく上で必須です。食事だけでなく是非運動も積極的に取り組んでいってください。
※腎臓病が進行すると運動が禁忌になる場合もありますが、軽度であれば逆に積極的に運動をしたほうが良いケースも多いです。医師とよく相談をして、できる運動を見つけていきましょう。
●取り入れるよりも出す、循環させることを意識する
健康を意識する際、ついついやりがちなこととして「取り入れ過ぎる」ことがあります。これは健康に良いということで多くの成分を体の中に取り入れようとする行為です。これは逆に健康を害してしまう可能性があり、過剰栄養摂取につながってしまうこともあるので注意が必要です。
人の健康と言うのは取り入れることも大切なのですが、それ以上に循環させることのほうが大切になってくるほうが多いです。循環させるというのは代謝もそうですが、排泄もそうです。余計なものを排泄できる機能を高める、代謝能力を高めるというのは、体の回復力や運動機能向上、内蔵機能の向上につながります。
循環がスムーズになるということは、栄養を循環させやすいということにもなり、疲れを取れやすくする効果もあります。当然腎臓にも良いです。
栄養を取り入れ過ぎると逆に内蔵機能を低下させてしまいやすいのです。常に栄養を処理しなければいけず、内臓の疲労度が高まってしまいがちです。そうすると全身の循環機能が落ちていき、それによって老廃物が上手く循環せず排泄しにくくなってしまいます。良い栄養素を体に入れていくよりメリットも、悪い老廃物が体に蓄積していくデメリットのほうが基本的には大きいです。
循環機能をしっかりと上げてから、栄養補給をしても遅くはないということです。
腎臓の運動と食事にも当然同じことが言えます。食事は栄養補給、運動は循環機能の向上になります。食事ばかりに注意するのでばなく、運動をすることで循環を良くし、体の機能をしっかりと高めていくことが大切です。自然と体が軽くなり、腎臓に対する負担もへるはずです。これが逆になってしまうと食事に気をつけているのに、腎臓に負担をかけがちな生活になってしまう可能性もあります。
少し歩く、遠出を徒歩で行なうなどできることからはじめるだけでも大きな違いがあります。
クレアチニン値を下げるサプリ2017年最新人気ランキング