by 新潟大学大学院医学部教授 安保 徹
ガン患者のほとんどは強いストレスを自覚
「福田ー安保理論」に沿って見ていくと、現在、死亡原因の30%を占めているガンも、本来は決して不治の病ではないことが理解できます。
自律神経のバランスを整え、免疫力を高めていけば、ガンとの共存はもちろん、自然退縮も望めるのです。
ところで、これまでの医学では、ガンは食品添加物、紫外線、タバコ、排気ガスなどの外的要因によって遺伝子が傷つき、発生すると考えられてきました。
しかし、この外的要因説には、疑問を抱かざるを得ない部分が大いにあります。
たとえば厚生労働省によると、肺ガンはタバコを吸っている人が、吸わない人より10~20倍かかりやすいといわれます。
肺がん患者の9割以上が、喫煙している計算です。
一方、社会的には禁煙傾向が続いているのに、肺ガン患者は増加しています。
現在は男性のガンの1位、女性のガンの3位を肺ガンが占めますが、ことに女性の場合、ガン年齢者の喫煙率は10%以下でしょうから、実際には、「タバコを吸わない人に肺ガンが増えている」としか考えられないわけです。
「福田ー安保理論」は、こうした矛盾に対しても、正しい答えを導き出してくれました。
すなわち、ほかの多くの病気と同様、ガンも心身のストレスという内的要因で発症してくる病気だったのです。
実際、ガンの患者さんにストレスの有無を聞くと、「働きすぎの生活を続けていた」「ひどくつらい思いをした」「痛み止めを飲み続けてきた」など、10人中8~9人は強いストレス状態にあったと答えます。
外的要因による発ガンは、せいぜい3割程度でしょう。
では、働きすぎ、心の悩み、薬の長期使用が発ガンを促すしくみを、簡単に説明しましょう。
私たちの体内では、毎日ガン細胞が生まれています。
しかし、免疫力が十分にあれば、リンパ球がその芽をこまめにつみ取ってくれるので、増殖はしません。
この絶妙なバランスを乱し、ガンを呼び込む体調を作っていくのが、働きすぎ、心の悩み、薬の長期服用などのストレスです。
心身のストレスは交感神経を緊張させて、白血球中に顆粒球を増やし、リンパ球を減らします。
過剰に増えた顆粒球は、活性酸素を放出して組織を破壊します。
破壊された組織には、その後、細胞の分裂・増殖が起こって修復されます。
しかし、交感神経の緊張状態が続いて修復がひっきりなしに繰り返されると、細胞核内で細胞増殖を調整している原型ガン遺伝子が異常をきたし、細胞を無限に増殖させるガン遺伝子に変化します。
その際、リンパ球が十分に働くことができれば、ガン化した細胞を攻撃してくれますが、交換神経が緊張しているとリンパ球が足りず、力も弱っているため、発ガンを許さざるおえないわけです。
ちなみに、リンパ球にはキラーT細胞、NKT細胞、古いB細胞、NK細胞の4種類のガンを攻撃する細胞があります。
このうちNK細胞はパーフォリン、NKT細胞はファス分子と呼ばれる物質を放出してガン細胞を破壊しますが、パーフォリン、ファス分子ともに、副交感神が優位でないと分泌できません。
こうして発ガンのしくみがわかると、ガンはどう治していけばよいかという道すじも見えてきます。
ガンを治すための4カ条
1.生活パターンを見直す
働きすぎ、心の悩みなどのストレスをへらし、体調がよくなるまでしっかりと休養をとる。
また、鎮痛剤を使っている人は中止する。
2.ガンの恐怖から逃れる
ガンは怖い、治らないとおびえると、交感神経の緊張を招き、治癒が滞る。
免疫力が高まれば進行は止まり、治癒できると信じ、気楽に付き合うこと。
また、転移は治る前兆なので、起こってもあわてない。
3.消耗する3大治療(手術、抗がん剤、放射線治療)は受けない、続けない
抗がん剤や放射線治療は白血球を減少させ、ガンと闘う力を奪うので、すすめられても断り、現在継続中の人は中止する。
どうしても手術が必要な場合は、最低限の範囲で受ける。
4.副交感神経を優位にして免疫力を高める