細血管修復して目を良くする方法 糖尿病他

 

 

 

細血管修復して目を良くする。重金属を排出してくれるケイ素(シリカ)

 

1:34

高周波ラジオ波メス(4.0MHz)は組織細胞中の水分子に対する高密度な集中性により過剰な発熱や熱変性を抑え、炭化による組織損傷を …

31万 回視聴2 年前

カズさんのTwitter https://twitter.com/kazuch0924 ◇カズ嫁のTwitter https://twitter.com/8jizeninsyugo ◇Facebook …

7:51

足の血管がクモの巣状に浮き出ていませんか? クモの巣状静脈瘤は軽症の静脈瘤で、青や赤色の細かい血管の拡張で足の血管が …

字幕

2:05

すすぐとヒリヒリする顔の赤みの治し方について説明しております。この動画を見ていただき、よいと思っていただけたらシェアやGOODを …

3:28

いわゆる「赤ら顔」になる皮膚の病気、「酒さ(しゅさ)」。顔の表面の細い血管が広がって赤く見えたり、ニキビのようなブツブツが頬や鼻を中…

5:34

脚の血管が青紫で浮き出て透けて見える足血管蜘蛛の巣状態の原因と治し方☆登録コチラ⇒https://goo.gl/WRLo8g 気持ち悪い青紫色の …

4:14

ライン@炭酸整体スマホ留学(無料)友達になって!! こちら→https://line.me/R/ti/p/%40jty4351m 梅宮アンナ、あびる優、ピカ子も大絶賛 …

48:13

主治医が見つかる診療所【毛細血管を改善して10歳若返る!シミ&冷え&薄毛防止】 主治医が見つかる診療所【毛細血管を改善して10歳 …

4:25

赤ら顔でお困りの方は多いですが、酒さ(しゅさ、英語ではrosacea)という病気をご存知ですか?いわゆる「赤ら顔」になる皮膚の病気で、顔 …

16:57

救世主たち!!!! 説明ばっかで長くなっちゃったけど飛ばしつつ見てね (笑) Follow my… INSTAGRAM / @Amibeauty.jp …

3:52

ライン@炭酸整体スマホ留学(無料)友達になって!! こちら→https://line.me/R/ti/p/%40jty4351m 梅宮アンナ、あびる優、ピカ子も大絶賛 …

2:58

高周波ラジオ波メス(4.0MHz)は組織細胞中の水分子に対する高密度な集中性により過剰な発熱や熱変性を抑え、炭化による組織損傷を …

0:56

赤ら顔対策 効果的な赤ら顔対策[自宅でできる赤ら顔対策] 赤ら顔の3大原因を解消し、赤ら顔に効果的に作用します 詳細はこちらです↓→ …

8:14

打撲とは外からの力によって身体の一部が衝撃を受け、皮膚や 筋肉などが損傷し、出血や炎症を起こします。スポーツをしているときに、 …

2:54

道端アンジェリカ、梅宮アンナ、あびる優、ピカ子も大絶賛!! 日本で唯一の整体手法 あんじ整体院の安治久志です。 毛細血管が減少して.

類似の検索の結果

27:16

説明.

1:03:10

NHKスペシャル 2018年4月1日 180401 “ゴースト血管”が危ない~美と長寿のカギ 毛細血管~ NHKスペシャル 2018年4月1日 180401 …

10:24

チャンネル登録はこちらです ↓ https://www.youtube.com/channel/UCZmLlKhGQ5PJD8f8nqiMazw/featured?sub_confirmation=1 …

1:55

直径0.005ミリメートル(5マイクロメートル)と言われる毛細血管は、毛髪のおよそ1/10のミクロのネットワークです。特殊な顕微鏡での観察 …

5:41

【スキンケア無料メール講座】 ⇒ http://xn--888-qi4b3a40b3a5ab9f2761coge0z1n.com/entry2.html 配信解除はいつでも出来ますので、 …

3:26

LINE@炭酸整体スマホ留学登録→https://line.me/R/ti/p/%40jty4351m 道端アンジェリカ、梅宮アンナ、あびる優、ピカ子も大絶賛!

4:02

血管の99%は毛細血管だそうで、その数は年齢と共に減少するらしいです。 美肌や髪の毛の衰えは、毛細血管にあるかも? 林修の今 …

1:39

高周波ラジオ波メス(4.0MHz)によるマイクロ絶縁針電極(microinsulated Needle)を用いた毛細血管拡張症の治療です。詳細な説明は …

5:56

LINE@炭酸整体スマホ留学登録→https://line.me/R/ti/p/%40jty4351m 道端アンジェリカ、梅宮アンナ、あびる優、ピカ子も大絶賛!

7

16:06

毛細血管修復して目を良くする。重金属を排出してくれるケイ素(シリカ) http://shiryoku.lolipop.jp/wakagaeri/shirikashinta ケイ素を使った …

1:30

歯周病予防は毛細血管から!?」歯科医師による歯周病予防解説 G.U.M歯周プロケアシリーズ (c) Sunstar Inc. All rights reserved.

0:23

下肢静脈瘤の蜘蛛の巣状静脈瘤に対してYAGレーザーを使用しています。負担もかからずダウンタイムもない治療です。

7:54

ゴースト血管とは何?怖い症状と改善に効果的な方法や食材を紹介 … 冷え性の原因は色々ありますが、 ゴースト血管もその1つです。 毛細 …

7:42

LINE@炭酸整体スマホ留学登録→https://line.me/R/ti/p/%40jty4351m 道端アンジェリカ、梅宮アンナ、あびる優、ピカ子も大絶賛!

5:17

Wikipediaより転載 Spider angiomas are due to failure of the sphincteric muscle surrounding a cutaneous arteriole. The central red …

10:31

眼底出血・白内障・緑内障の原因を知り少食と断食で治す方法 http://www2.odn.ne.jp/~aav52360/s680.htm 眼底出血という、眼底の網膜 …

3:16

梅宮アンナ、あびる優、ピカ子も大絶賛!! 日本で唯一の整体手法 あんじ整体院の安治久志です。 あんじ整体院 …

11:06

冷え性、骨粗鬆症、薄毛、近視を招くゴースト血管とは?毛細血管を増やすシナモン http://shiryoku.lolipop.jp/wakagaeri/gostkekan カイフ …

11:18

そして年と共に乾燥が進みます。 肌の弾力や肌の張りの低下で小皺、タルミ、ほうれい線・・・嫌な言葉ですね。 皮膚トラブルの原因は4つ。

4:30

LINE@炭酸整体スマホ留学登録→https://line.me/R/ti/p/%40jty4351m 道端アンジェリカ、梅宮アンナ、あびる優、ピカ子も大絶賛!

20

子育てを終えた主婦に糖尿病の恐怖とは?

子育てを終えた主婦に糖尿病の恐怖とは?

http://ketuatusagetai.com/tounyoubyou/ より~

食事制限中の女性子育てを終えた主婦に糖尿病が多いという驚きの事実を、あなたはご存知でしたか?
 
日本国民の約5人に1人が糖尿病かその予備群です。
 
糖尿病は、ご飯、パン、イモ類などやお菓子などの甘いものに
多く含まれる糖質が主な原因です。
 
そして、体内に取り込まれた糖をうまく利用できないと、血液中の糖が溢れ高血糖状態になってしまいます。
 
これが、いわゆる糖尿病です。
日本山人参(ヒュウガトウキ)の奇跡
 

 日本山人参(ヒュウガトウキ)の奇跡

症状が進行すると失明したり、足が壊死したりするなど、極めて恐ろしい症状を引き起こします。
 
あなたも写真のようには、なりたくないですよね!

なぜ子育てを終えた主婦に糖尿病が急増しているのか?

日本山人参(ヒュウガトウキ)の奇跡

子育てを終えた主婦に糖尿病が多いと指摘しているのは、しんクリニックの内科医辛浩基先生です。
 
子育てを終えると暇になって、テレビを見ながらお菓子を食べたりするため、ぽっちゃり型の主婦が増えているというのです。
 
太ってきて、肝臓などに脂肪が貯まると、インスリンの効きを悪くする物質が分泌され、血糖値が下がりにくくなるのです。
 
それで、太ってぽっちゃり型になってしまうと、糖尿病になりやすいというワケです。
 
また、主婦の方は糖尿病に気づいた時には、かなり重症化してることが多いといいます。
それは、人間ドックや健康診断の機会が非常にすくないからです。
 

糖尿病の意外な初期症状とは?

歯周病

2型糖尿病は、症状がかなり進行していても、なかなか自覚できにくいものです。
でも、意外な初期症状が出ることがあります。
それは、歯周病や膀胱炎みたいな細菌感染症に対しても大きな影響を与えているのです。
 
あなたのその歯周病や膀胱炎!
ひょっとしたら、糖尿病が原因ではありませんか?
 
また、夜中に3回以上トイレに行く人も注意が必要です。
血糖値が高くなると、血糖のブドウ糖を尿として排出するため、
多尿・頻尿になるのです。
 

糖尿病かどうかの簡単なチェック方法

糖尿病かどうかのチェック方法は、尿糖試験紙で簡単に調べることができます。
食後1~2時間の尿を尿糖試験紙かけて、色が黄色から緑色に変わってくるようであれば糖尿病の可能性があるということです。
 
尿糖試験紙は薬局やドラッグストアで販売していますので、上のような症状がある人は、一度調べてみるといいです。
 

糖尿病と高血圧がお互いに影響し合うと超怖い!!

ガン治療

さらに、40代以降は次第に血圧も上がってきます。
それで糖尿病になったら、まず血圧もチェックする必要があります。
糖尿病患者の約4割~6割の人が高血圧も併せ持っているのです。
 
高血圧も糖尿病も、最初は何の自覚症状もないまま進行しますが、お互いに影響し合ってさまざまな合併症を引き起こす危険性が高まるのです。
高血圧と糖尿病が影響し合うと、高血圧が糖尿病を悪化させ、さらに糖尿病が高血圧を悪化させるという悪循環に陥ってしまいます。
 
そうなると、動脈硬化が進みやすくなり、脳卒中や心臓病などの死に至る病気になる危険性が高まります。
 
また血圧が高いと、糖尿病の合併症である糖尿病性腎症や網膜症も急速に進みます。
 
心臓病や脳血管疾患発症の危険性も、高血圧と糖尿病の両方を併せ持っている人はそうでない人に比べ数倍も高まります。
 
そういう点では、薬草 日本山人参(ヒュウガトウキ)は、高血圧にも高血糖値にも効果的に働きますから、あなたの力強い味方になってくれます。
ヒュウガトウキ(日本山人参)とは?
 

血糖コントロールに苦しんでいるあなたに日本山人参(ヒュウガトウキ)を!

日本山人参(ヒュウガトウキ)の奇跡

糖尿病いう病気は一度その症状が出たら治る病気ではありませんが、血糖コントロールさえうまくいけば、普通の生活をおくれます。
 
ただ薬を飲んでもなかなか血糖値が改善せず、血糖コントロールに苦しんでいる人も多いようです。
 
でも心配はいりません。
 
日本山人参草ヒュウガトウキ)を服用したら、各種臨床テストの結果、血糖コントロールが速やかに、かつ完全にうまくいくことが多ったという事例が報告されているのです。
下記の実施検証事例をご覧ください。
 

糖尿病で何故手足がしびれるのか?

痺れ、痛み

人が糖尿病状態となって血糖値の高い状態ー血糖コントロールがうまくいかない状態が続くと、神経血管内皮細胞および周囲細胞内でアルドース還元酵素が働いて、抹消神経内にソルビトールが蓄積し、神経組織が変性を起こしてきます。
 
その結果、自覚症状としてはとくに四肢のしびれ感や、ジンジンする痛みが出現し、検査所見としては神経伝導速度の遅延や振動覚の低下が見られるようになります。
 
すなわち、明らかな抹消神経阻害が証明されるのです。
 
ここでアルドース還元酵素の働きを抑制すれば、グルコースからソルビトールへの変換が抑制され、高血糖の結果起こる糖尿病性抹消神経障害を防ぐことができるというわけです。
 
現代医薬品でも、十数年前からアルドース還元酵素阻害剤が開発され、すでに臨床応用されています。
漢方薬のなかにも同じ作用をもつ漢方が知られています。
 
日本山人参(ヒュウガトウキ)には「末梢神経にソルビトールが蓄積するのを防止する物質」「インシュリン活性を高める物質」が含まれています。
 
それで、手足のしびれの改善はもちろんのこと、お医者さんもびっくりするほどの血糖改善がみられる場合が多いのです。
 

ヒュウガトウキの糖尿病に関する実施検証事例

ヒュウガトウキの糖尿病に関する実施検証事例は下記のブログより確認することができます。
糖尿病の専門医もビックリ~血糖値の改善事例!
糖尿病の診断が間違っていたのかなあ・・・・
糖尿病性の下肢動脈閉塞症の疼痛のひどい患者が劇的に改善した治療法とは?
 
【健康茶(薬草茶)の関連記事】

 

 

もしお聞きしたいことや悩み等がありましたら、なんでもお気軽にご連絡ください。私に残された人生、
あなたの健康と幸せのために、少しでもお役に立てたらと思っています。

白内障Q&A

4. レンズの度数(ピントを合わせる距離)

Q.  9日に白内障の手術を片方しました。もともと近視で遠くの物や人の顔は見えませんでしたが、どんな細かい字も良く見え、長年眼鏡をかけることもなく不便はありませんでした。手術した今は新聞が読めません。1メートル先におけば新聞も読めます。片方は見えますが手術した片方は字が少し小さく見え読めません、どうも遠視になったようです。今は頭が痛くすぐに疲れ、布団に入って横になっています。買い物に行っても手に取るのではなく遠くから字が読めます。今両方で見えていますが片方を閉じると60センチ以上あけないと字が読めず台所の調味料の細かい文字が読めず、レセプトも見えない状態です。頭が痛むので道が歩けないのと、字はこれからどのように見えてくるのか心配です。パソコンも離れて見えますが入力が立ってできない、もちろん携帯メールが読めないで困っています。そのうちに調整されるのでしょうか?医師に相談しましたが私には解かりませんと言われました。(64歳 女性)

A.  眼内レンズの度数の決定には細心の注意を払います。通常は左右揃えます。今の左右の屈折状態(近視・遠視・乱視)は分かりかねますが、もう一度その度数に関し、主治医にお尋ねになってはいかがでしょうか。


Q.  1月13日に白内障手術を受けましたが、遠方がぼやけて約40センチのところに焦点が合っています。片目に合わせてもらえるものと思っていて、事前相談もないまま!遠くは左目、近くは右目で、カメレオンのようです。テレビを見ても片目がボケる?車の運転も眼鏡を作るまで心配です。多焦点レンズに変えてもらうことが出来るのでしょうか?精神的に落ちつきません。良い方法を教えて下さい。(80才 男性)

A.  まだ1週間なのでレンズの取替えは可能ですが、片眼のみ多焦点眼内レンズはあまりお勧めできません。左右のバランスが崩れる可能性があります。単焦点レンズの度を変えてもらうのもよいのではないでしょうか。 あとは、レーシックで近視を矯正するという方法もあります。


Q.  3/2に右目の白内障手術をしました。強度の近視で左右とも視力は0.01。右目は網膜の中心が傷んでいると言われ、近視の状態に合わせると言う事で、手術をしました。視力は0.4になりましたが、手元は見えなくなっていました。左右のバランスが悪いので、その後すぐに左目の手術をしました。左の視力は0.1になり、手元は見えるようになったのですが、とても目が疲れます。1ヶ月以内だと、レンズの入れ替えが出来ると言う事なのですが、2度も手術する事で目への負担が心配です。手術は右目のレンズを弱くするという事なのですが、眼鏡やコンタクトでは矯正できないものでしょうか?私は出来れば手術したくありません。手術しないのら慣れるしかないのでしょうか?また再手術する際のリスクはどれくらいあるのでしょうか?

A.  白内障手術で装入するレンズは手術前に角膜のカーブや目の奥行きなどの計測から、計算式によって最適なレンズを選択します。ところが平均から離れている方、すなわち高度近視に代表される患者さんは眼内レンズの度数が予測とずれてしまうことがよくあります。今回右目はどちらかというと遠くに、左目は近くにピントが合っていて両目で見ると違和感を感じるということだと思います。これは今までが両目とも近視で度数が同じような状態であったために、まだ頭の方が目の状態に適応していない状態だと思います。どれ程の左右差があるのかによって変わってきますが、年齢的に考えて時間が経てば今の状態に適応できるのではないかと私は思います。まずは眼鏡をかけてみて、それで問題ないようであれば手術をする必要はないと思います。眼鏡をかけてもとても適応できないようであれば、手術も1つの選択肢と思います。眼内手術ですので、感染症などの危険性は初回手術と同じですが、手術手技は単純なので手術そのものが失敗するということはまず無いと思います。


Q.  白内障(右目)の手術をして2ヵ月半ですが外を歩くときには焦点が合わずサングラスなしでは非常に疲れる状態です。近くは眼鏡なしでよくみえます。当初は乱視のせいと考えていたのですがレンズの間違いではないかと思います。レンズの選定については遠くに焦点をあわせるようにとお願いしたのですが、現状は近くに焦点を合わせたレンズのようです。もしレンズが間違っていた場合、再手術は可能でしょうか?

A.  レンズの間違いか、それとも生じうる「誤差」かもしれません。再手術でレンズを交換することも出来ますが、レーシックで行う方が安全のようにも思います。


Q.  83歳の母親。両眼とも白内障があり、矯正視力が左0.3右 1.0。裸眼の視力は両眼とも0.01あるかないかの近視です。左目の手術を勧められ、そのつもりでいますが、以下の2点について質問させていただければと思います。

1)手術する左目に近視を残すにしても、右目とのバランスが悪くなるし、右目の白内障が進行した場合、高齢によるその他の要因により、手術が難しくなる可能性もあるので、手術するなら、今、両眼ともした方がよいと勧められました。60代だったら、まず左目だけをしてはと勧めるとのことでした。まだそれほど進行していない右目も手術することには多少の抵抗がありますが、医師の言うこともわかります。両眼手術は妥当でしょうか。

2)両眼を手術する場合、最低でも1週間は空けるのが一般的だと思っていたのですが、医師に、最近では、翌日あるいは1日おいてもう片方の手術を行うこともかなり一般的になってきていると言われました。確かに、「ガチャ目 」の期間が短縮されるなど、高齢患者にとっても負担軽減のメリットはあるとは思います。ただ、感染は術後4~5 日で起こることもあるようですし、不安は残ります。翌日など短期間で両眼手術を行うことを提案された場合、あえて希望して1週間あけてもらう方がいいのでしょうか。それとも、そこまでする意味はあまりないのでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

A.  1)83歳という年齢を考えると、右目に全く白内障がないとは考えられません。また、近い将来白内障で視力が低下する可能性が高いと思われます。主治医の先生が言われるように、この機に、少し近視を残したような状態で、両目の手術をされることをお勧めします。お母様に今後を快適に過ごしていただくことを考えると、その方がよいと思います。

2)以前の手術法では1週間空けていました。でも今の進んだ手術では、それほど間隔を空ける必要はないと思います。1日空ければ十分ではないでしょうか。場合によっては両眼同日に行うこともあります。ただし、慎重に考え、1週間空けられることもよろしいかと思いますし、その旨主治医に申し出れば、快くそうしていただけるのではないでしょうか。


Q.  先日左目の白内障手術をして遠くがよく見えるレンズを入れました。検査では1.2見えています。今度右目も手術するよう勧められ、やろうと思っています。同じ遠くが見えるレンズがいいのか、それとも近くが見えるレンズがいいのか迷っています。同じレンズを入れた場合と違うレンズを入れたときの見える感じを教えてください。現在は少し遠近感に違和感を感じています。

A.  モノビジョン法といって多少の度を変えることで、遠近めがね無しで過ごすことも可能です。ただし、あまり差を付け過ぎると疲れや立体視不全を起こす可能性があります。


Q.  左目が白内障で手術をしたいのですが、右目は手術するほど白内障はなく左目は右目視力に合わせて手術することになるため、術後も分厚いメガネのままです。裸眼視力は左右とも0.01ぐらいです。せめてレンズが薄くなるようにならないでしょうか?右目レーシックか白内障手術で眼内レンズを入れて、右目の度数を上げてから左目の手術をやってはどうでしょうか?

A.  難しい問題ですね。年齢から考えてレーシックを行うことはあまりお勧めしません。やはり左眼にあわせて、右眼も白内障手術を行い、近視を軽くすることがよいかもしれません。


Q.  手術は手術をしていない方の目に近い度数のレンズを入れてもらえるものと信頼していました。結果は、遠視と40cm焦点の眼内レンズでした。左右揃えないのは何故か。白内障手術は全部同じでしょうか、疑問に思います。

A.  レンズ度数選択はとても大切なことですが、かかっておられる医院ではそのような説明・相談は無かったのでしょうか? ただし、とくに元の状態が高度な近視の場合、しっかり検査をしても2割弱は狙い通りの屈折状態にならないこともあります。


Q.  3年程前に、左目の白内障手術をしました。現在、右目も白内障にかかったようです。左目は近視のレンズだと思うのですが、近くはボヤけて、遠い所は良く見えます。右目の手術を同じように近視にしてしまうと、新聞や雑誌など見たり、PCなどの作業が出来なくなってしまうのではないかと心配しています。職業はカメラマンなので、カメラを通して見る世界が変わってしまうようで心配です。現在は目のバランスが非常に悪く毎日目が疲れて困っております。何か良いアドバイスはありますでしょうか?宜しくお願い致します。(38才 男性)

A.  難しいご質問です。今どのくらいの近視なのか。左目はどのくらいの裸眼視力なのか、によります。右目をあえて近くにピントを合わせて弱い度数にするモノビジョン法もあります。遠くを左目、近くを右目で見るということです。左右の優位性(利き目が強い)が大きいとうまくいきませんが。このあたり主治医にご相談してみてください。


Q.  二軒の眼科医で異常なしと言われましたが、右目だけがどんどん見えにくくなり屈折異常の手術もできる眼科医に見ていただいて、核白内障と診断され手術を受けることになりました。母が白内障の手術を受けた眼科医には異常なしで不同視による弱視と言われました。見つけにくい白内障なのですか。検査方法は同じように瞳孔を開いて見ていただきました。手術の時に入れるレンズの度数は軽めの近視1D~1.5に合せると言われました。日常生活でなるべく眼鏡を使いたくないと思っていますのがこれくらいでいいのでしょうか。裸眼でよく見える実感がわかないので教えて下さい。

A.  核白内障は水晶体のレンズの周辺から白い濁りが始まる皮質白内障と違って、濁りがほとんど無く、屈折の状態だけが変化する(今回のように近視が進行したり)することがあります。このため初期では発見が難しいことがあります。手術の時に入れるレンズの度数ですが、まず大切なのは両眼のバランスです。今回右目だけを手術されるわけですので左目と度数があまり異なっても見づらくなってしまいます。-1~-1.5Dの近視ですと、裸眼で車の運転が出来るかどうかは微妙なところですが、普段の日常生活には眼鏡無しで過ごせることが多いと思いますが、これも生活スタイルによって全く異なりますので担当医の先生とよく話し合って決められてはいかがでしょうか。


Q.  右目の視力低下があり受診したら核白内障と言われました。もともと近視、乱視があります。2008年9月の時点では右:S-5.75,C-2.0,AX25で、視力は0.8、左:S-4.00,C-2.0,AX165で視力は1.0、現在の矯正視力は右は0.3くらい、左は0.8くらいです。 右目の手術を受けるつもりですが、左目はまだ白濁も少ないといわれ片目の手術になります。私のように乱視があって、片目しか手術しない場合は、術後の眼内レンズはどのように考えたらいいのでしょうか? 最終的には、どのようなメガネが必要になりますか?

A.  通常はバランスをとって、少し近視を残すか、今までどおりの近視の度にすることが多いです。その場合は今までどおり近視のメガネが必要です。手元はメガネをはずせば見えます。この機に、両方の目を手術し、近視を無くすことも場合によってはあります。または多焦点眼内レンズを選択する場合はこれも両眼の手術になります。


Q.  83歳の母親。両眼とも裸眼で0.01あるかないかの近視。右目の白内障が進行し、まずは、右目、続いて左目の手術を受けることにしました(4月16日にこちらで相談させていただきました)。眼内レンズの度数設定についてうかがいたく、再度、メールしています。医師から、手元40cmに合わせる。-2.5Dで、視力でいうと0.1あるかないか程度との説明を受けました。近視を残して手元を見えるようにとは最初から思っていたので、そのまま同意し、そのときは、特にそれ以上の質問をしなかったのですが、以下の点を確認させていただければ幸いです。
1)手元を見えるようにする場合、-2.5Dというのは一般的なのでしょうか。
2)医師は中距離、遠距離に合わせる他の選択肢については、言及しなかったのですが、高齢で、強い近視だと(ちなみに眼軸長は29とのことでした)、必然的に短距離に合わせることになるのでしょうか。

A.  1)手元を見えるようにする場合、-2.5Dというのは一般的なのでしょうか。
⇒40センチの距離ですので、よいと思います。

2)医師は中距離、遠距離に合わせる他の選択肢については、言及しなかったのですが、高齢で、強い近視だと(ちなみに眼軸長は29とのことでした)、必然的に短距離に合わせることになるのでしょうか。
⇒はい、一般にはそうですね。