医食同源

 「タオのかまど」

http://isyokudougen.com/index.html より
医食同源「タオのかまど」は、味噌・漬物・甘酒などの手作り発酵食品や、身近な野草・薬草などを生活に取り入れた、昔ながらのおばあちゃんの知恵で医食同源生活、医療費0円生活をめざしています。

自分の健康は自分でしっかり守り、
かつ作っていきたいものです。
毎日の暮らしの中で行える、
医食同源の手作り健康法を、ご紹介いたします。

今週の健康コラム

シニアの悩み四十肩五十肩
年齢を重ねるごとに、肩の痛みを覚えますね。
特に四十肩、五十肩といわれる症状は、
単なる肩コリとは異なる痛みです。
そして実際、その疾患内容も、
通常の肩コリとは異なっています。
一般的な肩コリは、
首のつけ根の筋肉が疲労して、
緊張することで起こりますが、
四十肩五十肩は、
肩関節周辺が炎症を起こして生じます。
腕を前や横から真上に上げたり、
外や内にひねったり、
後ろに回すなどの動作が痛くてできません。
また痛みも肩だけではなく、
肩から腕にかけても生じます。
しかし発症しているのは、
ほとんどがどちらか一方の肩です。
ただし時間をあけて、
反対側の肩が悪くなる場合もあります。
こうした症状が出ている場合は、
四十肩、五十肩だといえます。
四十肩、五十肩の治療は、
患部の肩や腕を、
施術家の手や機械によるストレッチで、
無理に伸ばす治療法が多いようですが、
あまり薦められません。
患部周辺の血行を良くして筋肉を柔らかくし、
首と肩とをゆるめることが重要です。
またストレスが関係していることが多いので、
ストレス解消を行って、
肩周辺に力が入っている、
無意識のリキミをとることも重要です。
血行がよくなるニンニクなどの食品も、
血液循環の一助となり有効です。
健康コラム・バックナンバー→

実践!医食同源

今月の薬草「ネズミモチの実」


ネズミモチは、公園などによく植えられている
黒っぽい実のなる木です。
この実がネズミの糞に似ているので、
ネズミモチというと言われます。
不老長寿、滋養強壮に。
肝臓の弱い人は肝臓に、
腎臓の弱い人は腎臓に効く
というように、
老化による内臓の弱りを強化します。
つまり、若返りの薬草というわけです。
実でエキスや丸薬を作ろう!
耳寄り養生術一覧
薬草12カ月→
薬草の手引き書→

さぁ!酵素たっぷりの味噌造り

お味噌造りをするなら、この寒い今ですよ!
味噌造りには格好の季節。
自分で作るお味噌には、酵素が生きています。
体を元気にする成分がいっぱいです。
しかも添加物など不自然なものは
一切入れませんから、とても安心。
家族の健康を考えると、
市販のお味噌よりも「手前味噌」となります。

  
お味噌造りは思ったよりも簡単です。
始める前はあれこれ大変そうに感じますが、
着手すると、あれー、という感じです。
興味ある方は、
ぜひ挑戦してみてください。
手前味噌づくり

こんにゃくで自然治癒力を強化する

こんにゃくは食べるばかりではありません。
外用でも使います。
アツアツのこんにゃくを体に当てて、
自然治癒力を強化するのです。
昔の人は、深い知恵がありました。
こんにゃく湿布

寒さを「甘酒」でふっ飛ばす


甘酒は飲む点滴といわれるほど、
栄養成分に富んでいます。
寒いこの季節には、しょうが入りの甘酒で、
体を心から温めてください。
甘酒を作る

薬草カレンダー

身近な薬草のカレンダーです。
ちょっと目を凝らすと、薬効豊かな薬草が、
意外に身近なところに繁茂していたりします。
一年を通して、薬草で健康づくりをして下さい。
薬草カレンダー12か月

ローズマリーで化粧品を作る


料理の香りをつけるハーブ、ローズマリー。
使うのは料理だけではもったいない。
リンスや入浴剤、クリームも作れますよ。
リンスを作る
入浴剤を作る
クリームを作る

料理の基本

おばあちゃんの知恵が伝える
「料理の基本」です。
ダシやタレの作り方をはじめ、
塩の振り方、各種調理の仕方
などをまとめています。
毎日の料理の参考にして下さい。
料理の基本

血液を浄化する赤松の葉で作る仙人サイダー


その昔、不老長寿の仙人は、
食事代わりに松の葉を食べたとか。
実際松葉には、血液をキレイにしたり、
血管を強くする働きがあります。
仙人はこうしたパワーを
体に取り入れていたのでしょうか。
さてそこで、
今回は赤松で作る酵素水
「仙人サイダー」です。
血液を浄化して、
あなたも仙人に近づいてみましょう。
血液を浄化する松葉サイダー
続きを読む・・・
http://isyokudougen.com/