血液検査の「カリウム(K)」が高値のとき、低値のとき

S500x350 %e8%a1%80%e6%b6%b2%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e3%81%ae %e3%82%ab%e3%83%aa%e3%82%a6%e3%83%a0 k %e3%81%8b%e3%82%99%e9%ab%98%e5%80%a4%e3%81%ae%e3%81%a8%e3%81%8d %e4%bd%8e%e5%80%a4%e3%81%ae%e3%81%a8%e3%81%8d 2

血液検査で「K」という項目で表記されるカリウム。このカリウムとはミネラルの仲間ですが、高いか低いかということを気にしたことはありますか?そもそもこのカリウムとは、身体でどのような役割を果たしているのでしょうか。
そこで今回はカリウムの持つ役割と、カリウムが高値のとき、低値のときに考えられる原因についてまとめてみました。

カリウムの役割

体内に吸収されたカリウムの約98%は、細胞内にあると言われています。そして残りの約2%は細胞外部位にあると考えられています。このことからも、細胞にとってカリウムとは、機能維持するために必要不可欠なミネラルのひとつ、ということがお分かりいただけると思います。
細胞内に多く含まれるカリウムは、神経や筋肉の興奮やその情報を伝達する役割をしています。 そのためにカリウム濃度が異常値を示すようになると、知覚異常、意識障害、脱力、麻痺などがおきるようになります。さらにカリウムが不足した状態が進むと、重篤な不整脈、そして心停止など致命的な結果を招くことがあります。
カリウムは食物として腸から吸収され90%以上が尿として排泄されますが、その調節をしているのが副腎ホルモンです。そのため血液検査を行ったときにカリウムの数値を調べることで、腎臓・副腎などの機能を知ることができます。

カリウムの基準範囲は、3.6~5.0mEq/L

血液診断を行ったときカリウムが通常より高値であることが確認されると、高カリウム血症と診断されます。この高カリウム血症の基準は5.5mEq/L以上と定められています。
カリウムは心臓の筋肉に大きく関係しているので、もし血液検査の結果カリウムが6.0mEq/L以上になると、危険な不整脈の原因となり、心停止のリスクが大きくなるといわれています。
逆にカリウムが異常に低値の場合には、低カリウム血症と診断されます。この低カリウム血症の基準は3.5mEq/L以下とされています。低カリウム血症も高カリウム血症同様危険な不整脈の原因となります。

●カリウムが高値のときに考えられる原因

・カリウム過剰摂取
・薬物(βブロッカー、ジギタリス)
・副腎皮質機能不全
・アジソン病(慢性副腎皮質機能低下症)
・先天性溶血性貧血
・腎不全
・高K血症性周期性四肢麻痺
・アシドーシス(血液が酸性に傾く)
軽度の高カリウム血症の原因としてよくみられるのは、降圧薬の一種で腎臓への血流を減らす薬や、腎臓が正常な量のカリウムを排出するのを阻害する薬の服用による影響が考えられます。

●カリウムが低値のときに考えられる原因

・利尿剤投与
・カリウム摂取不足
・発汗過多
・熱傷
・低K血症性周期性四肢麻痺
・原発性アルドステロン症
・下痢
・アルカローシス(血液がアルカリ性に傾く)
・薬物(インシュリン、重炭酸ナトリウム)
・嘔吐
・バセドウ病
・クッシング症候群
コーヒーやビールなど利尿作用のある飲み物を飲む人は、カリウムが不足する傾向にあります。 利尿薬や副腎皮質の病気(アルドステロン症やクッシング症候群)により腎臓からカリウムが失われてしまう場合もあります。甘草(かんぞう)という漢方薬は、副腎皮質ホルモンの作用を強めるために、尿中に大量のカリウムが排泄されてしまうことがあります。
他にも、たとえば拒食症、大酒豪などのように食生活に問題がある状態が続くとカリウムの摂取量が少なくなるために 、血液検査で示される血中カリウム量に異常が生じると言われています。
血液中から細胞の中にカリウムがとりこまれてしまう原因は、血液がアルカリ性に傾くこと、血糖を下げるインシュリンというホルモンが血液中に増えること、甲状腺機能亢進症の場合にしばしばおこります。

カリウム摂取量をコントロールするためには?

カリウムは果物や野菜に多く含まれています。たとえば焼き芋や納豆、バナナは特にカリウムの含有量が多い食品として知られていますね。
あくまでの健康な人はカリウムの調整は自然に行われるので、必要以上に何も考える必要はありません。しかしもし血液検査でカリウム値が高いと指摘され、上記の原因に思い当たることがある方は、カリウムが多く含まれる食品の摂取を少し控えるようにしましょう。またカリウムは水溶性のミネラルなので、調理する際にゆでたりすることで含有量を減らすこともできます。
また上記の原因に当てはまるものがあり、カリウムが低値の方は、カリウムの多い食品スープや味噌汁の具にするなどして、効率よく摂取するようにしましょう。
目安や原因となる病気の可能性については、医師に確認するようにしてください。