糖尿病合併症「神経障害」って? その治療法と予防法とは

糖尿病の3大合併症である腎症・網膜症・神経障害のうち、最も多いものは神経障害です。
神経障害の症状はしびれが代表的ですが、それだけではありません。他にもさまざまな辛い症状があるのです。
今回は、神経障害の予防法や治療方法についてご紹介します。

糖尿病では知覚神経・自律神経に障害が起こりやすい。その原因とは?

私たちの身体は、中枢神経(脳・脊髄)と末梢神経(全身に張り巡らされている神経の伝達網)によって働きをコントロールしています。
糖尿病合併症で侵されやすいのは末梢神経です。
末梢神経とは・・・

  • 感覚を司る知覚神経
  • 胃腸や心肺などの動きを司る自律神経
  • 身体を動かす運動神経

糖尿病では、末梢神経のうちの知覚神経と自律神経に障害が出ることがほとんどです。

知覚神経に障害が及ぶとしびれ・痛み、こむら返りなどが現われます。
感覚が鈍っているため、熱いものや冷たいものに触れたりしても感じにくくなります。
自律神経に障害が及ぶと、立ちくらみや胃もたれなどが現われます。
自律神経障害では、便秘と下痢を繰り返したり、尿意を感じにくくなるなど、身体の不調として現れることが多いです。

では、糖尿病ではどうして神経障害が現われるのでしょうか?

糖尿病では高血糖によって体内のブドウ糖が多い状態が続きます。
高血糖によって細胞の活動メカニズムが狂ってしまい、神経細胞にソルビトールという物質が蓄積されることが、糖尿病による神経障害の原因と考えられています。
同じく糖尿病合併症である腎症や網膜症はかなり進行してから発見されることが多いですが、神経障害は自覚症状が現れやすく、比較的早期に発見されることが多いと言われています。

神経障害の症状を知って、早めに治療

どんな病気にも言えますが、神経障害も、早期発見・早期治療が大切。
神経障害が進行すると、痛みすら感じることができなくなり、傷ができても気付かずに治療が遅れがちです。
それに加えて、糖尿病による慢性的な高血糖は、感染症にかかりやすく治りにくいという問題があります。
そのため、足に知らず知らずにできてしまった小さな傷から感染を起こし悪化して、壊疽を起こして足を切断せざるを得ない状況になることもあります。
通常、傷ができたときは「痛み」を感じるのですぐ発見・対処ができますが、神経障害が進行すると「痛み」を感じにくくなるため、対応が遅れてしまいがち。
傷ができたときにきちんと「痛み」を知らせてくれる身体であり続けるために、神経障害の早期発見・早期治療を心がけましょう。
末梢神経障害では、特に足や手のしびれや知覚の鈍りから症状が現れることが多くあります。
安静時に足がつったり、皮膚の表面に虫がはっているような不快感が出たりする方もいます。
また、徐々に身体の中心に向かって症状の範囲が広がっていきます。
たかがしびれなどと思わず、症状が見られたら早めに医師に相談しましょう。

治療は血糖コントロール、薬物療法で

それでは神経障害が現われた場合、どのような治療がなされるのでしょうか?
神経障害の治療の基本は「血糖コントロール」です。食事・運動療法に加え、血糖を下げる薬物療法やインスリン療法などが行われることもあります。
長い間高血糖だった方の血糖が急激に低下した場合に、一時的に痛みを感じることがあります(治療後神経障害)が徐々に改善しますので、勝手に治療を中止しないようにしましょう。
神経障害は、高血圧・脂質異常・飲酒・喫煙などもそのリスクを高めるので、これらも考慮して生活改善を行います。
また、病状によっては神経障害に対する薬物療法も行われます。
神経障害はソルビトールが神経に蓄積すること(ポリオール代謝異常)で起こりますが、ソルビトールの生成を抑え蓄積を防ぐ薬(アルドース還元酵素阻害薬)を使って治療が行われます。
血流を改善する薬を使って、神経への血流を増やし、栄養や酸素をしっかり供給することで症状の改善を図る場合もあります。
神経障害による不快感に対しては、症状を緩和する目的で、鎮痛剤や整腸薬などの薬が使われます。

神経障害予防の鍵は「血糖コントロール」。運動も効果的。

では、神経障害を予防するにはどうすればいいのでしょうか?
まず大事なのは、神経障害を起こしてしまったときと同様に、血糖コントロールです。
糖尿病治療の基本であるカロリーや栄養バランスを守った食事や運動を習慣づけ、血糖値を安定させるようにしましょう。
運動は血糖値コントロールのみならず、血流増加を促すことなどから神経障害予防の効果があることが分かっています。
しかし、末梢神経障害や足病変の程度によっては、下半身への荷重(体重の負荷)による足トラブルの発生や悪化が心配されます。
下半身への荷重が小さい運動には水泳やサイクリングなどがありますが、全身状態を把握し、正しい運動の強度を知るためにも、事前に医師に相談することをおすすめします。

まずは血糖コントロールを。神経障害を予防しよう

神経障害は糖尿病の比較的早い時期から見られる合併症の一つです。予防も治療も、血糖コントロールが重要です。
また、早期発見・早期治療が鍵。いつもと違う感覚や、身体の不調を感じたら医師に相談しましょう。
常に痛みやしびれの感覚と過ごすのはとても辛いものです。
定期的な受診と血糖コントロールによって、神経障害を予防、またもし発症しても早期で食い止めるようにしましょう。